お片付けからはじめる習慣化コーチング

片づけから始まる「わたし改革」コーチング

こんな方におすすめ

サービスの特徴

このコーチングは、「片づけ」をきっかけに、日々の行動・思考・感情の整理へと広げていくプログラムです。

目に見える空間を整えることは、内面を見つめ直す第一歩。
小さな達成感を積み重ねながら、“変わりたい”という思いを「続けられる習慣」に落とし込みます。

Session
セッション内容

片づけのテクニックだけではなく、
「なぜ手放せないのか」「本当に大切なことは何か」など、
一緒に深めながら進めます。

現状の整理(時間・物・思考)

何が必要で、何を手放したいのか。
モノ・時間・考え方の整理から、あなたの「今」と「理想」を見つけていきます。

お片づけ実践アドバイス(行動習慣ベース)

「できた」を積み重ねる小さな一歩。
日々の暮らしに取り入れやすい整え習慣をご提案し、続けられる形に整えます。

内面と向き合う問いかけ

片づけは、心の整理にもつながる。
自分の想いや感情にも目を向けながら、丁寧に整える習慣を育てていきます。

生活にあった習慣化の設計

「続けられる仕組み」まで伴走します。
実際の空間を一緒に整えながら、習慣として定着する仕組みづくりをサポートします。

Price
形式・料金

形式オンライン(Zoom)または対面(尼崎市より電車移動1時間圏内)
時間1回60分
回数5回(1~2週間に1回ペースがオススメ)
料金35,000円(税抜)/期間:6か月有効
初回体験セッション3500円(税込/40分)

あなたのお悩み、ありませんか?

そんなあなたにおすすめしたいのが、
“片づけ”からはじめる習慣化コーチングです。

このコーチングは、私自身の実体験から生まれました。

片付けのプロなのに、時間がなく片づけられない自分に
モヤモヤしながら、「やらなきゃ」に追われて時間にも
心にも余裕がなく、エネルギーがすぐに切れて、やりたいことも後回し…。

体調は悪くないのに、朝から気合を入れないと動けない。
がんばってもすぐ息切れして、またリセット。
そんな毎日をくり返すうちに、心のバランスも崩れていきました。

でもあるとき、
「モノと時間と向き合うことは、自分と向き合うこと」
そんな大切な気づきの原点に戻りました。

そこから私は、まず朝の時間を“自分のために使う”ことに挑戦しました。

最初はうまくいきませんでした。
眠いまま無理やり早起きしても、頭がぼーっとしていて、
気づけばスマホを眺め、ネットサーフィンに時間を奪われる。

そのまま昼間は眠気におそわれ、
「私、何のために早起きしてるんだろう」
と、自分にがっかりしてしまう日々が続きました。

それでもあきらめず、
何度も何度も「理想の時間の使い方」を思い描いては、
「いまの自分の時間」と「気持ち」を棚卸ししてみました。

そして気づいたのが、
朝の時間に“ただ書く”という習慣。

ほんの10分。
書くことで、自分の中にある言葉にならない思いが浮かび、
心の中がすーっと整っていくような感覚がありました。

それが、私の「書く瞑想」のはじまりです。

モノを整えるように、言葉を整え、
暮らしと気持ちをすこしずつリンクさせていく。

その過程で私は、
「片づけ」や「習慣づくり」が、
“自己管理”ではなく、“自己理解”であることに気づいていったのです。

やる気や根性ではなく、自分へのやさしい観察から始める。
それが、このコーチングの原点です。

Flow
サービスの流れ

①お申し込み

お気軽にお問い合わせください。

②初回ヒアリング(Zoom)

今のお悩みや理想の暮らしを丁寧にお伺いします。
ご自宅の状況やライフスタイルに寄り添いながら、最適な進め方を一緒に考えます。

③現状把握とテーマ設定

片づけの土台づくりとなる現状の把握から。
モノ・時間・気持ちの整理を通して、取り組むテーマや目標を明確にします。

④実践+ふりかえり(片づけや行動改善)

小さな一歩の実践と、ふりかえりを重ねながら、暮らしの整えを習慣に。
実際に動いてみることで見えてくる気づきをサポートします。

⑤習慣化サポート

“続けられる仕組み”づくりがゴールです。
片づけを単発で終わらせず、自然と続けられる習慣に落とし込んでいきます。

FAQ
よくある質問

A もちろんです。「うまくやる」より「気持ちに向き合う」が大切です。

A 使い方ガイドをお送りしますのでご安心ください。