年末ギリギリまで仕事のワーママが、お節料理づくりに萌えた理由
本日は、ご訪問頂きありがとうございます!(^人^)
遊んで、学んで、愉しんで♪
日々、遊々の暮らし お片付けを通してお伝えしております
兵庫県 尼崎市 の お片付けの先生 山口麻里です。
いつもなら、28日よりお休みを頂いている私
ですが、今年は上旬に発症したギックリ腰
休養期間が必要で仕事が押してしまったことや
お客様のご都合などもあり
年末ギリギリ30日が仕事納でした。
クリスマスもしっかりやりきった後
気分は、お仕事モード全開だったこともあり
お正月気分はどこへ?
そんなこんなで年賀状も今年はやめようと思い手もつけません。
慣習を変えることは、非常に悩ましい・・・
が、それらをできる時間があるかというと?
やはり、無理だと思いやらないでいると
益々、お正月モードになりません。
そんな暮時、娘がなにげに一言
「お母さん、今年はお正月な雰囲気ないね。」
「いつもなら、もっとお正月してるのに。」
↑2018年の我が家のお正月
娘を授かった時から
母として、できることは教えてあげたいと
季節のイベントには気合を入れておりましたもので
この何気ない一言は、お節づくりもしない選択をしょうと思う私の心にチクリと刺さりました
明日、一日しかない。
いつもならば数日は猶予があったけれど
けれど、やれるだけやってみよう。
↑2017年の我が家のお正月
朝から、お節リストをつくり
買い出しに出かけ
お掃除しながら
せっせとつくる
黒豆は作ろうかと思ったけれど
少量しか食べない家族
もう買ってしまえーっと
今回購入したお節
● 黒豆● 数の子● 昆布巻
↑定番だけど、買います(^^)
でも、全部買うのではなく
作れるものは作る
理由は、お節をつくっている母の姿を記憶させたいから。
私も歴代の母達が台所で準備しているのをみてました(父はバツ3)
誰も、お節のつくり方を教えてはくれず、また、聞きもせず(笑)
お正月の準備は大変なものなのだと子供心に母の大変さを感じてました。
でも、お正月のテーブルの華やかさと
大好きなお雑煮の湯気
その言われを話ながら
お節の一品々を頂いたこと
朝から揃った家族がピシッと
新年の挨拶をする空気感が
なんとも好きでした
その空気を、母の姿をぷーちゃんにも伝えたかった。
ぷーちゃんは、いずれ母になるかと思います。
その時に、少しでもいいので日本人としての和の心を
その頃には、”お節は買うもの”
になってるかもだけど
「おばあちゃんは、こんなんしてたんよ~」
でもいいので感じたことを伝えて欲しい
そんな母の想いがありました。
↑コンロ横の黒板には、リストを書き 漏れが無いように見ながらチェック
そして、今回私がつくったのは
● お雑煮(白味噌 紅白餅 三つ葉と柚子添え)
● 焼き栗きんとん(あんぽ柿入)
● 伊達巻
● 海老の煮しめ
● 筑前煮
● ごまめ
● かぶしんじょう
● かぶの酢の物
● 大根と干し柿のなます
● サーモンとなます
● れんこん たけのこの煮しめ
● 鴨の煮物
● 錦玉子
● アボカドとトマトのハニーマスタード和え
↑こうやってみると、結構がんばったな私 (自画自賛)
時折、ぷーちゃんにも手伝ってもらい
オープンなキッチン、鬼の形相でつくりつづけました。(笑)
お節づくりに重きを置いているので
31日の夕飯は、おつまみ系と年越しそば、買ってきたお寿司(笑)
手を抜くところは、抜いてっと。
紅白を最初から、最後まで(ガキの使い派の我が家にはめずらしい)
キッチンで楽曲を聴きながら♪
口ずさみながら♪
休憩しながら・・・
作り終えたのは紅白が終える頃
でも、仕上げがあるので
翌日も5時に起床し
お節や家の飾り付け
9時に起きてきたぷーちゃん
嬉しそうに、華やかに飾られたテーブルをみてました
「 一日で、お正月ってできるんやね! 」
その言葉を聴いた時、
思わず、心の中で嬉しくてガッツポーズ~~~~っ!!!
けれど、クールに装い
「 わかった? ママが本気だせばできるのよ。 」
「 滅多に本気ださへんけども」
↑ゲラゲラ 笑っておりましたが(笑)
パパが、恒例のお正月の写真撮り
お雑煮、黒豆、れんこん、昆布巻きの言われを話
伊達巻が今までになく、上手にできたこと
栗きんとんや、干し柿のなますが好評だったこと
でワイワイと食卓を囲み
我が家の正月は、無事に終了~
食べ終わったら、一気に眠気が・・・
その場で少し寝ましたが
母の意地を掛けた、お正月準備は成功しました。
来年は、丁寧にもっと美味しくお節をつくろう
例年義務で作ってただけのお節づくりが
密かに楽しみに変わっていることに気づきました
母にとっても、娘にとっても
そして、それを見守るパパさんにとっても
ちょっと特別なお正月
こうやって、皆さんに見ていただけることも励みの一つ
本年も暮らしを愉しむ我が家のエピソードは色々と出てくると思いますが
読んで頂けると嬉しいです
長くなりましたが、最後までお読み頂きありがとうございました。
ランキング参加しております↓
ポチッと応援下さると励みになるので宜しくお願いします(*^人^*)